ページ形式 - pagestyle, thispagestyle
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ここでは \(\LaTeX\) のページ形式の指定方法を紹介します。
ページ形式(pagestyle)
ページ形式とは、ページのヘッダーとフッターに表示される情報のことです。具体的には「ページ番号」「章節の番号と見出し」ですね。
ページ形式はプリアンブルにpagestyleコマンドを使って、指定します。
\pagestyle{ページ形式}
ページ形式には次の4つがあります。
| ページ形式 | |
|---|---|
| empty | ヘッダーとフッターに何も表示しません。» ページ番号を消す |
| plain | ヘッダーには何も表示せずに、フッターの中央にページ番号を表示します。 |
| headings | フッターに何も表示せずに、ヘッダーにページ番号と章節の番号と見出しを表示します。 |
| myheadings | フッターに何も表示せずに、ヘッダーにページ番号のみを表示します。markrightコマンドと markbothコマンドを併用して、好みの情報をヘッダーに表示することができます。» ヘッダー情報の編集 |
特定ページのページ形式(thispagestyle)
特定ページのページ形式は thispagestyleコマンドを使います。
\thispagestyle{ページ形式}
このコマンドは該当ページの本文内で、指定します。
使用例
それでは実際に pagestyleコマンドを使ってみましょう(ここではページ形式「plain」を指定)。
\(\LaTeX\) のサンプル
\documentclass[a5j]{jbook}
% ページ形式(プリアンブル)
\pagestyle{plain}
% 本文
\begin{document}
\chapter{章の名前}
\section{節の名前}
\end{document}
出力
このようにページ形式「plain」を指定しているので、ページ番号がフッターに表示されます。
