三角関数と双曲線関数
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ここでは\(\LaTeX\)で三角関数と双曲線関数を出力する紹介します。
それではひとつずつみていきましょう。
三角関数
コマンド | 出力 | |
---|---|---|
\sin | \(\sin\) | 正弦(sine、サイン) |
\cos | \(\cos\) | 余弦(cosine、コサイン) |
\tan | \(\tan\) | 正接(tangent、タンジェント) |
使用例
それでは「三角関数」の使用例をみてみましょう。
\(\LaTeX\) のサンプル
y = \sin x \\ y = \cos x \\ y = \tan x
出力
\[
y = \sin x \\
y = \cos x \\
y = \tan x
\]
三角関数の逆数
コマンド | 出力 | |
---|---|---|
\csc | \(\csc\) | 余割(cosecant、コセカント) |
\sec | \(\sec\) | 正割(secant、セカント) |
\cot | \(\cot\) | 余接(cotangent、コタンジェント) |
使用例
それでは「三角関数の逆数」の使用例をみてみましょう。
\(\LaTeX\)のサンプル
y = \csc x = \frac{1}{\sin x}\\ y = \sec x = \frac{1}{\cos x}\\ y = \cot x = \frac{1}{\tan x}
出力
\[
y = \csc x = \frac{1}{\sin x}\\
y = \sec x = \frac{1}{\cos x}\\
y = \cot x = \frac{1}{\tan x}
\]
逆三角関数
出力 | コマンド | |
---|---|---|
\arcsin | \(\arcsin\) | 逆正弦(arcsine、アークサイン) |
\arccos | \(\arccos\) | 逆余弦(arccosine、アークコサイン) |
\arctan | \(\arctan\) | 逆正接(arctangent、アークタンジェント) |
使用例
それでは「逆三角関数」の使用例をみてみましょう。
\(\LaTeX\)のサンプル
y = \arcsin x &= \sin^{-1}x \\ y = \arccos x &= \cos^{-1}x \\ y = \arctan x &= \tan^{-1}x
出力
\[
y = \arcsin x = \sin^{-1}x \\
y = \arccos x = \cos^{-1}x \\
y = \arctan x = \tan^{-1}x
\]
双曲線関数
コマンド | 出力 | |
---|---|---|
\sinh | \(\sinh\) | 双曲線正弦(hyperbolic sine、ハイパボリックサイン) |
\cosh | \(\cosh\) | 双曲線余弦(hyperbolic cosine、ハイパボリックコサイン) |
\tanh | \(\tanh\) | 双曲線正接(hyperbolic tangent、ハイパボリックタンジェント) |
使用例
それでは「双曲線関数」の使用例をみてみましょう。
\(\LaTeX\)のサンプル
y = \sinh x \\ y = \cosh x \\ y = \tanh x
出力
\[
y = \sinh x \\
y = \cosh x \\
y = \tanh x
\]