矢印の上下に文字列 - xleftarrow, xrightarrow
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ここでは \(\LaTeX\) で矢印の上下に文字列を挿入する方法を紹介します。
矢印の上下に文字列 - xleftarrow、xrightarrow
コマンド xleftarrow、xrightarrow を使うと、文字列を挿入した左向き・右向き矢印を作成することができます。xleftarrow、xrightarrow は amsmath パッケージを使います。
矢印の上に文字列を挿入
| コマンド | 出力 | |
|---|---|---|
| \xleftarrow{a} | \(\xleftarrow{a}\) | 左向き矢印の上に文字列を挿入 |
| \xrightarrow{a} | \(\xrightarrow{a}\) | 右向き矢印の上に文字列を挿入 |
矢印の下に文字列を挿入
| コマンド | 出力 | |
|---|---|---|
| \xleftarrow[b]{} | \(\xleftarrow[b]{}\) | 左向き矢印の下に文字列を挿入 |
| \xrightarrow[b]{} | \(\xrightarrow[b]{}\) | 右向き矢印の下に文字列を挿入 |
矢印の上下に文字列を挿入
| コマンド | 出力 | |
|---|---|---|
| \xleftarrow[b]{a} | \(\xleftarrow[b]{a}\) | 左向き矢印の下に文字列を挿入 |
| \xrightarrow[b]{a} | \(\xrightarrow[b]{a}\) | 右向き矢印の下に文字列を挿入 |
使用例
それでは「矢印の上下に文字列 - xleftarrow、xrightarrow」の使用例をみてみましょう。
\(\LaTeX\) のサンプル
¥documentclass{jsarticle}
¥usepackage{amsmath}
¥begin{document}
$X ¥xleftarrow{} Y$
$X ¥xrightarrow{} Y$
$X ¥xleftarrow{a} Y$
$X ¥xrightarrow{a} Y$
$X ¥xleftarrow[b]{} Y$
$X ¥xrightarrow[b]{} Y$
$X ¥xleftarrow[abc]{def} Y$
$X ¥xrightarrow[abc]{def} Y$
¥end{document}
