脚注の番号・ラベルを変更
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ここでは \(\LaTeX\) で記述された文章の脚注の番号・ラベルを変更する方法を紹介します。
脚注の番号・ラベルを変更
指定がない場合、脚注の場の食は 1,2,3...と割り振られますが、次のように指定することでさまざまな脚注ラベルを指定することができます。
| コマンド | |
|---|---|
| \renewcommand{\thefootnote}{\fnsymbol{footnote}} | ![]() |
| \renewcommand{\thefootnote}{\arabic{footnote}} | ![]() |
| \renewcommand{\thefootnote}{\alph{footnote}} | ![]() |
| \renewcommand{\thefootnote}{\roman{footnote}} | ![]() |
使用例
それでは脚注の番号・ラベルを変更してみましょう。
\(\LaTeX\) のサンプル
\documentclass[a5j]{jarticle}
\begin{document}
こんばんは\footnote{英語では、Good evening}。脚注\footnote{きゃくちゅうと読む} の番号・ラベルは変更\footnote{Change!}することができるので、ここではどのような番号・ラベルに変更できるのかをみてみましょう。
\renewcommand{\thefootnote}{\fnsymbol{footnote}}
脚注\footnote{あ}の番号・ラベル\footnote{い}を変更したい文章の上にコマンド\footnote{う}を宣言・指定します。
\renewcommand{\thefootnote}{\roman{footnote}}
すると\footnote{え}、このように脚注のラベル\footnote{お}が変更されます。
\end{document}
出力
このように脚注ラベルの変更を宣言したところより下の文章では、ラベルが変更されます。




