角度 - circ, ang, angle
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ここでは\(\LaTeX\)で、角度を出力する方法を紹介します。
角度 - circ, ang
30°のように LaTeX で角度を表示するには次のように記述します。
| コマンド | 出力 | |
|---|---|---|
| 30^{\circ} | \(30^{\circ}\) | 丸記号を上付きにして角度を表示します。 |
| \ang{30} | \(30^\circ\) | angコマンドです。このコマンドを使うには、siunitxパッケージの読み込みが必要です。 |
角度 - angle
「∠A の角度を求めなさい。」
そんなときに使うのが記号「∠」です。これを LaTeX で出力するには angleコマンドを使います。
| コマンド | 出力 | |
|---|---|---|
| \angle A | \(\angle A\) | angleコマンドを使うには、siunitxパッケージの読み込みが必要です。 |
使用例
それでは「角度」の使用例をみてみましょう。
\(\LaTeX\) のサンプル
\documentclass[a5j]{jarticle}
% パッケージの読み込み
\usepackage{siunitx}
% 本文
\begin{document}
直角三角形ABCの$\angle \mathrm{A}$ を求めなさい。$\angle \mathrm{B} = \ang{90}$、$\angle \mathrm{C} = 30^{\circ}$ です。
\end{document}
