アクセント記号
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ここでは \(\LaTeX\) で、文字を修飾するアクセント記号の出力方法をみていきます。
アクセント記号
文書モード
数式モード
| コマンド | 出力 | 
|---|---|
| \vec{a} | \(\vec{a}\) | 
| \acute{a} | \(\acute{a}\) | 
| \grave{a} | \(\grave{a}\) | 
| \hat{a} | \(\hat{a}\) | 
| \bar{a} | \(\bar{a}\) | 
| \breve{a} | \(\breve{a}\) | 
| \check{a} | \(\check{a}\) | 
| コマンド | 出力 | 
|---|---|
| \tilde{a} | \(\tilde{a}\) | 
| \dot{a} | \(\dot{a}\) | 
| \dot{a} | \(\dot{a}\) | 
| \ddot{a} | \(\ddot{a}\) | 
| \dddot{a} | \(\dddot{a}\) | 
| \ddddot{a} | \(\ddddot{a}\) | 
使用例
それでは「アクセント記号」の使用例をみてみましょう。
\(\LaTeX\) のサンプル
\vec{A} = \vec{B} + \vec{C}
出力
 \[
\vec{A} = \vec{B} + \vec{C}
\]