ルビ(ふりがな) - ruby
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ここでは \(\LaTeX\) で、漢字の読みにルビ(ふりがな)を振る方法を紹介します。
ルビ(ふりがな) - ruby
ルビを振る場合、okumacro パッケージを使い次のコマンドを使います。
| コマンド | 出力 | |
|---|---|---|
| \ruby{漢字}{ふりがな} |
使用例
それでは実際に「ルビ(ふりがな)」を使ってみましょう。
\(\LaTeX\) のサンプル
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{okumacro}
\begin{document}
お寿司屋さんに行くと!
さまざまな難しい漢字の魚が壁などに貼られていますね。
ここではコマンド「ruby」を使って、魚の漢字にルビを振ってみます。
\ruby{鮪}{まぐろ}、
\ruby{鰤}{ぶり}、
\ruby{鯛}{たい}、
\ruby{鯵}{あじ}。
このように簡単にルビを振ることができます。
\end{document}
