目次 - tableofcontents
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ここでは \(\LaTeX\) の見出し(部・章・節…)を目次として出力する方法を紹介します。
目次(tableofcontents)
見出しを目次として出力する場合は次のコマンドを使います。
| コマンド | |
|---|---|
| \tableofcontents | 目次を出力します。document環境内の最初の行に記述しましょう。 このコマンドのすぐ下に改ページのコマンド「\clearpage」を入れると目次と本文が別ページになります。 |
使用例
それでは実際に見出しを出力してみましょう。
\(\LaTeX\) のサンプル
\documentclass[a5j]{jarticle}
\setcounter{secnumdepth}{5}
\begin{document}
% 目次の出力
\tableofcontents
\clearpage
% ここから本文
\part{部の名前}
\section{節の名前}
\subsection{小節の名前}
\subsubsection{小小節の名前}
\paragraph{段落の名前}
\subparagraph{小段落の名前}
\part{部の名前2}
\section{節の名前2}
\end{document}
出力
このように見出しのタイトルのページ番号が目次として、出力されます。
