ギリシャ文字
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ここでは \(\LaTeX\) で「ギリシャ文字」を出力する方法を紹介します。
ギリシャ文字 - 小文字 | ||
|---|---|---|
| 出力 | \(\LaTeX\) | 読み方 |
| \(\alpha\) | \alpha | アルファ |
| \(\beta\) | \beta | ベータ |
| \(\gamma\) | \gamma | ガンマ |
| \(\delta\) | \delta | デルタ |
| \(\epsilon\) | \epsilon | イプシロン |
| \(\zeta\) | \zeta | ゼータ |
| \(\eta\) | \eta | イータ |
| \(\theta\) | \theta | シータ |
| \(\iota\) | \iota | イオタ |
| \(\kappa\) | \kappa | カッパ |
| \(\lambda\) | \lambda | ラムダ |
| \(\mu\) | \mu | ミュー |
| \(\nu\) | \nu | ニュー |
| \(\xi\) | \xi | クシー |
| \(o\) | o | オミクロン |
| \(\pi\) | \pi | パイ |
| \(\rho\) | \rho | ロー |
| \(\sigma\) | \sigma | シグマ |
| \(\tau\) | \tau | タウ |
| \(\upsilon\) | \upsilon | ユプシロン |
| \(\phi\) | \phi | ファイ |
| \(\chi\) | \chi | カイ |
| \(\psi\) | \psi | プシー |
| \(\omega\) | \omega | オメガ |
ギリシャ文字 - 小文字(var) | ||
| 出力 | \(\LaTeX\) | 読み方 |
| \(\varepsilon\) | \varepsilon | イプシロン |
| \(\vartheta\) | \vartheta | シータ |
| \(\varrho\) | \varrho | ロー |
| \(\varsigma\) | \varsigma | シグマ |
| \(\varphi\) | \varphi | ファイ |
ギリシャ文字 - 大文字 | ||
|---|---|---|
| 出力 | \(\LaTeX\) | 読み方 |
| \(A\) | A | アルファ |
| \(B\) | B | ベータ |
| \(\Gamma\) | \Gamma | ガンマ |
| \(\Delta\) | \Delta | デルタ |
| \(E\) | E | イプシロン |
| \(Z\) | Z | ゼータ |
| \(H\) | H | イータ |
| \(\Theta\) | \Theta | シータ |
| \(I\) | I | イオタ |
| \(K\) | K | カッパ |
| \(\Lambda\) | \Lambda | ラムダ |
| \(M\) | M | ミュー |
| \(N\) | N | ニュー |
| \(\Xi\) | \Xi | クシー |
| \(O\) | O | オミクロン |
| \(\Pi\) | \Pi | パイ |
| \(P\) | P | ロー |
| \(\Sigma\) | \Sigma | シグマ |
| \(T\) | T | タウ |
| \(\Upsilon\) | \Upsilon | ユプシロン |
| \(\Phi\) | \Phi | ファイ |
| \(X\) | X | カイ |
| \(\Psi\) | \Psi | プシー |
| \(\Omega\) | \Omega | オメガ |
使用例
それでは「ギリシャ文字」の使用例をみてみましょう。
\(\LaTeX\) のサンプル
i \hbar \frac{\partial \psi}{\partial t} = H \psi(x,t)
出力
\[
i \hbar \frac{\partial \psi}{\partial t} = H \psi(x,t)
\]
有名な「シュレーディンガー方程式」が適切に出力されていますね。