見出し付き箇条書き - description
当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ここでは \(\LaTeX\) で、見出し付きを出力する方法を紹介します。
見出し付き箇条書き(description)
description環境は見出しとその説明の箇条書きを出力する場合に使います。
| コマンド | 出力 |
|---|---|
\begin{description}
\item[見出し1] 説明1
\item[見出し2] 説明2
\end{description}
| ![]() |
使用例
それでは実際に表を出力してみましょう。
\(\LaTeX\) のサンプル
\documentclass[a5j]{jsarticle}
\begin{document}
\begin{description}
\item[熱力学第零法則] 熱平衡...
\item[熱力学第一法則] エネルギー...
\item[熱力学第二法則] エネルギー...
\item[熱力学第三法則] エントロピー...
\end{description}
\end{document}
出力
このようにdescription環境は、法則や定理の名前とその補足説明などの記述によく使われます。

